- おうちの豆知識ブログ
-
滋賀に家を建てたい方必見、マイホームでよくある失敗を解説!
2019.11.5
「マイホームを建てたいけど、失敗が怖い!」
夢のマイホームを建てたいけど、失敗を恐れるあまりなかなか行動に踏み出せていないという方はいらっしゃいませんか?
家を建てることは、なかなかない経験のため不安に感じることは当然です。
そこで今回は、マイホームを建てる時のよくある失敗について解説します。
失敗しやすい点をあらかじめ知っておくことで、家を建てる時の失敗を避けましょう!
□失敗しやすいのはどんなところ?
住宅の失敗と聞くと、「家を建てる土地や間取りが意外と不便だった」というように家そのものに関わることを想像される方が多いかもしれません。
しかし、他にも後悔する失敗はあります。
実際に、よく聞く後悔していることは、住宅本体ではなく住宅ローンについてです。
資金計画にローンを組み込んだものの、どれくらいの金額なら無理なく返済できるのかをきちんと考えておらず生活が圧迫されている。
また、家を建てた時より子供が増えたことで、住宅ローンの返済ができなくなり、家を手放すことになったなどの後悔の声があります。
家に関する後悔は、住宅自体に関することだけではないという点を覚えておくと良いでしょう。
□よくある失敗を解説
先ほどの住宅ローン以外にもよくある失敗はいくつかありますので種類ごとに解説していきます。
*間取り
多くの方が住宅の失敗で思いつくのが間取りに関する失敗ではないでしょうか?
家を建ててから子供がたくさん生まれたため部屋が足りない、収納の場所が生活に馴染まないなど間取りに関しては多くの失敗があります。
これらの失敗を避けるために必要なのはとにかくその住宅に住むことをイメージすることです。
*立地、周辺環境
立地や住宅の周辺環境は住みやすさに大きな影響を与えます。
価格が安かったからという理由で土地を選んでしまい子供の学校までの交通の便が悪い場合があります。
また、スーパーや駅などのような生活でよく使う場所へのアクセスが悪いという後悔の声もよく聞きます。
*業者選び
どこの業者で住宅を建てるのかについても後悔の声があります。
ハウスメーカー、工務店、不動産会社など会社の種類も多いですが、その中でも1つ1つに得意としていることがあるでしょう。
得意としている分野が自分の求めていることと合っていないと後から気づいたり、また住宅業者の態度が悪かったりと後悔のタネはいくつかあります。
業者選びは簡単に決めてしまわず、複数の会社に見積もりを依頼したり、口コミを調べたりすると良いでしょう。
□まとめ
この記事では、住宅に関してよくある失敗について解説しました。
当社では住宅に関する相談をお受けしております。
どうぞお気軽にご相談ください。